もうすぐGW!お取り寄せして北海道の海の幸をご自宅で!

お取り寄せグルメで自宅に居ながら北海道を満喫しよう!
ゴールデンウィークは、日頃の忙しさから解放され、自分自身や大切な人たちと特別な時間を過ごす絶好の機会です!
しかし、仕事の関係で旅行もできない・・・。
そんな方におススメなのが、『旅行の変わりにプチ贅沢して北海道の海の幸を満喫しよう!』です!
今年は、自宅で「お取り寄せグルメ」を楽しむというプチ贅沢はいかがでしょうか?
全国各地の美味しさを自宅にいながら味わえるのは、まさに、現代ならではの楽しみ方!
この記事では、当店がおススメする北海道の海の幸のお取り寄せグルメと、さらにその楽しみ方をご紹介します。
まだゴールデンウィークの予定がない方必見!
自宅で過ごすゴールデンウィークを特別なひとときに変えてみませんか?
タラバガニで海鮮BBQもおススメです!

商品ページは↑をクリック!!コチラ☝
【タラバガニの魅力】
タラバガニは、その大きさとしっかりとした身が特徴で、ボリュームと甘みのある濃厚な味わいが楽しめます。
特に、そのぷりぷりの食感と旨味が絶品で、豪華な雰囲気を演出してくれる食材として人気です。そして、見た目も豪快で特別な食事シーンにぴったり。
【人気の食べ方】
そのまま: 解凍後にすぐに食べることができます!暖かいのが好きな方は、蒸したり焼いたりすると、風味が増してカニの旨味を最大限に楽しめます。
カニ鍋: 夜はまだ肌寒い日もありますね。カニから出るダシでスープが濃厚な味わいに。〆ラーメンも◎友人と自宅で集まる予定がある方は、調理も簡単で鍋のタレを変えればいろんな楽しみ方ができますね!
カニステーキ: 暖かい日が続くようであれば、庭などでBBQもおススメです!一つ目は網で殻のまま焼いて香ばしくしても良し!二つ目は、縦に半分だけ殻を剥いてバターを載せても良し!そして、3つ目は、殻を剥いた身をバターでソテーし、ほかの野菜などと一緒にホイル焼きにしても良し!みんなでワイワイBBQを楽しむことで、楽しい思い出作りにも一役買ってくれる食材になること間違いなしです!
毛蟹・・・自宅でじっくり剥き合いながら楽しみましょう!

商品ページは↑をクリックこちら☝
【毛ガニの魅力】
毛ガニは比較的小型ですが、身がぎっしり詰まっていて、特にその濃厚なカニ味噌が最大の魅力です。
そのため、香り高い味噌を使った調理法や、そのまま味わう楽しみ方が多くの人に愛されています。
特に、お酒好きの方は毛蟹を好む傾向があると思います。日本酒はもちろん、ビール、白ワイン、少し大人なひと時を過ごしたい方におススメです。
【人気の食べ方】
甲羅盛り: カニ味噌を甲羅に入れ、そのまま食べても良し!焼いて香ばしさを楽しむのも良し!

カニちらし寿司: 身をふんだんに使い、ちらし寿司にトッピングすると華やかに!特に、親戚の集まりや、友人とのパーティーには見映えも良くなりおススメです!
タラバガニと毛蟹。どちらのカニもその魅力は異なりますが、手間をかけずに素材そのものの美味しさを堪能するのもおススメです!家事・育児で忙しい毎日を送っている世代の方には、解凍するだけで手間をかけずそのままで美味しい蟹を、ご褒美にするのも良いと思いますよ!
これらの紹介はほんの一部です!
他にもいろんな商品がありますので、興味がありましたら通販ショップを散策してみてください!
鮭の山漬けとイクラの「鮭の親子セット」をお取り寄せ!

商品ページは↑をクリックこちら☝
蟹の他にも、食卓が華やかになる食材といえば、鮭とイクラのセットです!
そこで、いくらと鮭を使った簡単で美味しいレシピをご紹介します!
手軽に作れるので、忙しい日にもおすすめですよ。
ゴールデンウィークの前後の平日って、ご飯作るのが面倒になる事ありますよね。
そんな時に、ただ焼くだけで一品になる鮭と、イクラで華やかに食卓を彩ると、平日のどんよりした気持ちもテンションが上がるかもしれませんね!
【いくらと鮭の親子丼】

[材料(2人分)]
鮭の切り身: 2切れ
いくら: 50g
温かいご飯: 丼2杯分
醤油: 小さじ2
みりん: 小さじ2
酒: 小さじ2
きざみ海苔: 適量
小ねぎ(小口切り): 適量
[作り方]
鮭の切り身に軽く塩をふり、グリルまたはフライパンで火が通るまで焼く。
焼いた鮭の皮と骨を取り除き、身を軽くほぐす。
小鍋に醤油、みりん、酒を入れ、ひと煮立ちさせてタレを作る。
丼に温かいご飯をよそい、ほぐした鮭をのせる。
タレを鮭とご飯の上にかけ、いくらをたっぷりとのせる。
*鮭山漬けは元々塩が効いています。鮭の身の味見をして、タレが無くても大丈夫と判断した場合はタレは省いて下さい。
仕上げにお好みで、きざみ海苔や小ねぎを散らすと風味がUPします。
カリカリに焼いた鮭皮や柚子の皮などで彩りや香りを良くして完成!
【いくらと鮭のパスタ】

[材料(2人分)]
パスタ: 200g
鮭の切り身: 1切れ
いくら: 50g
生クリーム: 100ml
バター: 10g
塩・こしょう: 適量
小ねぎ(小口切り): 適量
[作り方]
鮭を焼いて皮と骨を取り除き、身をほぐしておく。
パスタを表示時間通りに茹でる。
フライパンにバターを溶かし、ほぐした鮭を軽く炒める。
生クリームを加えて混ぜ、塩・こしょうで味を調える。
茹でたパスタを加えてソースと絡める。
皿に盛りつけ、いくらをのせて、小ねぎを散らしたら完成!
蟹や鮭やイクラの豪華食材の楽しみ方は無限大です!!
おひとり様でも、家族と一緒でも、友人と一緒でも、
北海道の海の幸をお取り寄せして、自宅でゆっくりしながらGWを楽しむのも良いですね。
ぜひ、あなたの大切なひと時の引き立て役として、お試しください♪